• イラスト
    • Spine
  • 3DCG
    • Blender
  • 音楽
    • DTM
    • DJ
  • その他
    • 配信
    • ブログ

caclog

  • イラスト
  • 3DCG
  • 音楽
  • その他
  • イラスト
    • Spine
  • 3DCG
    • Blender
  • 音楽
    • DTM
    • DJ
  • その他
    • 配信
    • ブログ

【C106】夏コミ初サークル参加してきた話

雑誌の表紙みたいなオリキャラシリーズ

人生初コミケ参加!なんとかできるのか!?

【SS】キスカムは、一夜の魔法

【SS】すずとコーヒー

【キャラ紹介】半田たま(たまちゃん先生)キャラクター詳...

【キャラ紹介】三河すず(妹)キャラクター詳細

【2024年】cacイラストまとめ。描いたものを振り返...

【Spine】絵空 夏祭り【イラストアニメーション】

【2023年】の活動記録とその振り返り

  • FANBOX
  • GALLERY

【Spine】幽谷霧子イラストアニメーション【シャニマス】

前回一枚絵の幽谷霧子ちゃんのイラストを描いたのだが 実はこの時めちゃめちゃ意識していたのが、パーツを分けながらイラストを描くということ 要するにどんな感じで動かすか、ほとんど頭の中では出来上がっている状態でイラストを描いた。   杜野凛世を動かしたときはもともと動かすつもりがなかったイラストを動かしていたので、いろいろやりづらい部分もあったが   今回は違う。まずは見てほしい   完成品 今回の制作によってかなり自分の中でSpineでの制作作業の手順が固まってきた。 もうSp ...

【2022年時】僕の作業・配信環境まとめ

この記事では、2022年時における僕の作業・配信環境を大公開する 一種の記録のようなものなので、参考にしたい人は参考にしてほしい   僕が作業する場所は札幌と愛知県の2か所あり どっちで作業しているかは時期と気分次第である。   まぁ、札幌の方は僕が一人暮らししている場所で、愛知県の方はただの実家というだけの話なんだが なんかかっこいいので「札幌スタジオ」と「愛知スタジオ」と名乗っている。   札幌スタジオ   脚色一切ない、リアルすぎる配信中および作業中の僕の作業 ...

【シャニマス】杜野凛世のイラストをSpineで動かしてみて感じた反省点と改善策。

今回僕は、Spineというアニメーションソフトによって初めて絵を動かすことに成功した     ブルーアーカイブか?   まぁ、とはいえいろいろと至らぬ部分は多い。   例えば 髪の毛から肌に落ちる影が、肌の外に出ている。 動く部分が少ない。 瞬きちゃんと閉じ切ってる??? まぁぶっちゃけ揺れてるだけ   元になった絵   2021年度最高傑作と名高い(俺しか言ってない)、アイドルマスターシャイニーカラーズの杜野凛世である。 まず言い訳しておきたい ...

【泡・泡・金・魚】幽谷霧子イラスト制作【イラストメイキング】

  無類のシャニマス好きで知られる僕は、満を持して幽谷霧子を描くことにした。 ずっと描きたかったんよ、 っていうのも僕はかわいい絵というのは大前提で、そこからさらに綺麗かつカッコいいイラストを描きたいと常々思っている。 そしてシャニマスの霧子といえば、神秘的な表現をするのにこれ以上適した女の子はいない 今回の絵は誰に頼まれたわけでもない。完全なるファンアート この絵にかける労力がそのまま霧子への愛。 どれだけ僕が霧子を愛しているか目に焼き付けろ!   ラフ   驚くほどあっさ ...

作成したIDOLY PRIDEの川咲さくらちゃんの3Dキャラクターモデルの詳細【Blender】

    モデル情報 モデル名 川咲さくら ポリゴン数 43,430ポリゴン 表情シェイプキーの数 21   ギャラリー   表情集   何故作ったか 昨今めちゃくちゃ雑に括ると「画面の中で女の子が踊っているゲーム」というゲームは珍しくない。 その中でも、3DCGの好みで言うと「IDOLY PRIDE」が一番好きで、その技術の一端でも自分のものにしたく勉強のために作った。   ここで問題になったのはアイプラの中で誰を作るか めちゃめちゃ迷ったけど一 ...

IDOLY PRIDEの3D美少女キャラクターモデリングに少しでも近づきたい【その①】

さて、僕が大好きなゲームの一つに「IDOLY PRIDE」というアイドル育成ゲームがある。 曲が良いとか、キャラデザがいいとか、イラストがいいとか、良いところを上げればきりがないが なんと言ってもアイプラと言えば、、   出典:【3Dライブ(4K対応)】First Step(さくらver.) / 川咲さくら(CV:菅野真衣)【IDOLY PRIDE/アイプラ】   圧倒的な3DCGの技術力である。 ぼくはこの3Dライブのすべての要素が大好きで、どのフレームで止めてもそれ自体が止め絵で通 ...

Blenderで3DモデルにAuto-Rig ProとVoxel Heat Diffuse Skinningを使ってリギングする方法

キャラクターモデリングでは決して避けることができない作業にリギングというものがある。 リギングとはキャラクターにボーンという我々の骨に当たるものを通して、モデルに関連付ける作業全般を指す。 とにかくこれがめんどくさいことこの上ない。初心者なら尚更で、挫折する大きな要因になりえる。 だが、そんなリギングの作業をめちゃめちゃ短縮してくれるBlenderのプラグインが存在する それが「Auto-Rig Pro」と「Voxel Heat Diffuse Skinning」である。 ただ、綺麗に動かすためには少々コ ...

【ブルーアーカイブ】アビドスリゾート復旧対策委員会のイラスト制作【イラストメイキング】

僕はイラスト投稿において手を広げすぎるのは得策ではないと考えている。 ある特定の作品、ジャンル、キャラクターに絞って投稿している人と、シャニマス描いてたと思えば急にVtuber描いてみたり、かと思えばオリキャラにジャックオーポーズを取らせてみたりしている人、どちらが評価を受けやすいかなんて考えるまでもないからだ。まぁ後者は完全に僕のことなんですけどね。 さらに、やったこともないゲームのイラストを急に描き始めるなんて言語同断である。   さて、昨今巷を賑わせているゲームがある。「ブルーアーカイブ」 ...

3Dキャラクターモデリング全体のワークフロー 実際に使用するソフト・アドオンなど

本記事ではぼくがゼロからBlenderでキャラクターをモデリングしてVRMとして出力するまでの流れをまとめたいと思う。 このやり方というのは僕の現状行っているやり方であり、キャラクターモデリングの正解というわけではなく、むしろ僕自身勉強中なのでこの記事は随時アップデートされていくはずで こういうやり方もあるんだな、ぐらいの感じで読んで欲しい。   先に結論として おおまかな流れである。 こちらの動画では僕のキャラクターモデリングの製作している画面を全て早送りでまとめたもので、この記事の補完として ...

【わるなぎスタイル】久川凪 イラスト製作過程【イラストメイキング】

時は2021年11月 アイドルマスターシンデレラガールズの久川颯ちゃんを描きました。 あれから半年後、、 僕のTwitchのチャンネルを見続けることによって貯められるチャンネルポイント それを10万ポイントという法外な量集めることで出来る「イラストリクエスト」によって 久川颯ちゃんの双子の姉の久川凪ちゃん。通称なーちゃんを描けと言われてしまいました。   ということで、久川凪ちゃんを描いたのでその過程や意識したことなどをまとめていく記事です。   ラフ まーじーで苦戦しました。 なにせ ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

cac

絵と音楽と3DCGが好きです。

  • 3DCG (8)
    • no imageBlender (7)
  • イラスト (26)
    • no imageSpine (5)
    • no imageイラストメイキング (13)
  • オイラーの偶像 (6)
  • その他 (9)
    • no imageブログ (1)
    • no image配信 (4)
  • 同人 (1)
  • 小説 (2)
  • 音楽 (3)
    • no imageDJ (1)
    • no imageDTM (2)
Gallery
Art Gallery
Twitch stream of かく
かく かく
Offline 0
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
 新着
2025.08.22
【C106】夏コミ初サークル参加してきた話
2025.07.02
雑誌の表紙みたいなオリキャラシリーズ
2025.06.30
人生初コミケ参加!なんとかできるのか!?
2025.05.23
【SS】キスカムは、一夜の魔法
2025.05.09
【SS】すずとコーヒー

アーカイブ

  • 3DCG
    • Blender
  • イラスト
    • Spine
    • イラストメイキング
  • オイラーの偶像
  • その他
    • ブログ
    • 配信
  • 同人
  • 小説
  • 音楽
    • DJ
    • DTM

caclog

© 2025 caclog